【5年生】NUSとの交流会に向けて

5年生

2月12日に行われるNUSの学生との交流会に向けて、準備を進めている様子です。
子どもたちは、和太鼓チーム・日本語遊びチーム・英語遊びチーム・体を使った遊びチームの4つに分かれて、活動を行っています。

和太鼓チームでは、大学生と一緒に太鼓を叩く体験を考えています。簡単なリズムを組み合わせた和太鼓の基本を覚えてほしいと張り切っています。

日本語遊びチームでは、『早口言葉』と『いつ・だれが・どこで・何をしたのですかゲーム』を行うことにしました。「大学生と関わる時間をたくさんとりたいから、少人数でできる遊びがよい」、「自分たちが今までにしたことがあることで、楽しかったことはNUSの学生も楽しめると思う」等と活発な話し合いが行われています。

英語遊びチームでは、「大学生と英語を使ってコミュニケーションをとり、仲良くなりたい」「活動を楽しみながら、お互いのことを知りたい」という気持ちから、『オリジナルすごろく』を行うことになりました。意見を活発に出し合い、交流に向けて準備を進めています。

体を使った遊びチームでは、『どろぼうと警察』を行います。チームに分かれた鬼ごっこのようなルールで、どの学年の子どもたちにも大人気の遊びです。子どもたちの「大学生と一緒に体を動かしたい」「学校でもみんなでよくある遊びを教えてあげたい」という気持ちからきまりました。

 

関連記事

最近の記事

TOP